サンライフ明石の元気な高齢女性

みなさーん、こんにちは!みのっちです。
最近はしっかり体動かしてますかー?運動量や活動量が減ると、筋力はすぐに低下していきますからね。そして今回は、サンライフ明石に来られてるお客様についてのお話です。

昨年からサンライフ明石でグループレッスンを開講しており、毎月第2・4水曜日に実施しています。目的がフレイル予防としての足腰を強化するための内容となるため、必然的に参加者が70代以降の方々が多くご参加くださってます。



講座は平均してだいたい10人~12人の方々がご参加くださり、その中でも一番最高齢が94歳の女性がご参加くださってます!もちろん、みのっち先生のお客様史上でも最高齢です。笑
最初らへんは94歳だとは全く気付かず(良いことですよね)、周りの方に教えていただいて何回目かの時に初めて知った次第です。

ふと振り返ればその女性の方に、「最近、体幹が弱くて…」とか「下半身がちょっと弱いなぁ…」とか、いろいろご相談されてたくさん答えてた記憶があります。今思えば94歳になっても、体幹の弱さとか下半身の筋力を気にしているだけですごいですよね。それだけでなく、筋力を維持・向上しようとして実際に講座に参加する行動力がありますからね。



こんな方です。ブログにて顔出しOKいただいてるので載せちゃいますw めちゃオシャレでお元気そうでしょ?左手首には活動量計も毎回付けてて、健康管理をしっかりされている様子です。あまり私生活的なことは聞けてませんが、普段からたくさん動くことを意識されてるため何歳になっても自立して生活できる筋力が維持できてるのかなと思います。

サンライフ明石での講座も約半年くらい経ちますが、この女性は欠席したことあるかな?くらいほぼ皆勤で積極的にご参加くださってます。参加者の方々に合わせて、そこそこの強度でトレーニングしてますが、1周りも2周りも違う年齢の方と同じ動きで腹筋やスクワットをして、むしろ他の方よりこの女性の方がしっかりできてるんじゃないかな?と思う種目のときもあります。


やはり体を動くことは重要!


結局、人間これにつきますよね。もう少し付け加えるなら、継続して動かし続けることが重要です。高負荷な筋トレだけが正解なわけではないですよ?もちろん、高負荷な筋トレを継続できるなら頑張れるところまで頑張った方がいいと思います。でもそれができなくても、ウォーキングでも、お仕事で体を動かすでも、用事で出かけるのでも、遊びや旅行にたくさん行くでも何でもいいんです。筋肉は使い続けるほどに、維持・成長できるものですから。

何歳になっても自分の足で生活・外出できることは、とても幸せなことなんです。この女性の方も最近運動を始めたわけじゃなくて、何年も積み重ねたものがあるからこそ今のお年でもしっかりした足腰を手に入れられてるのだと思います。ここに筋トレや何かしらの運動を頑張って継続する意味がありますよね。


お近くの方はぜひご参加くださいね


サンライフ明石では現在も講座を継続中で参加者も募集中です。詳細は以下の記事をご覧ください。サンライフ明石のHPリンクも載せておきますね。



運動を始めるのはなるべく早めの方がいいですよ。たくさんの方が今回ご紹介した女性のように、何歳になってもしっかり動ける足腰の筋力を身につけられるようにすることが僕の目標です。
焦って目先だけの、今だけの効果ばかりに目を向けず、長期的に考えて日々体を動かす習慣を身につけていきましょう。

たくさんの方々のご参加をお待ちしています。


以上、みのっちでした。