みなさーん、こんにちは!みのっち先生です。
今回から短編記事として、サクッと読みやすいように小分けでギュッとシュッと更新していこうと思いまーす。少しでもみなさんの知識となり、実践する意欲になれればなと思います!
ところでみなさんはどこまで普段からどこまで食事を気にしていますか?
減量するにしろ増量するにしろ筋肉をたくさん付けたいにしろ、筋トレや運動だけを頑張ってやるだけではなかなか厳しいと思います。
なぜなら、自分の体は“食べたものでできている”からです。
これは名言ですよねーww 好きなものを好きなだけ食べていると、当然のように脂肪ばから身に付いてだらしない体になってしまいます。そして、ボディメイクで覚えておいてほしいことは…
運動による影響が3割
食事による影響が7割
どれだけ筋トレを頑張っても、好きなものばかり食べてると見た目は全然変わらないし、むしろ体を絞るどころか体重も脂肪も増える一方になります。
でも、食事管理するのめんどくさいしなーという方は多いと思いますので、まずは簡単にできるところからステップを踏んで見直してみましょう。
ステップ①:揚げ物を控えてみよう
今回のテーマは、揚げ物を控えてみようです。揚げ物っておいしいですよね~、天ぷらとか唐揚げとかとんかつとか…。でもね、これだけは覚えておきましょう、”おいしいものはカロリーが高い傾向にある”と。
まぁ、揚げ物はみなさん想像してる通りで、むしろ逆に揚げ物が低カロリーと思ってる人の方が少ないと思います。笑
とはいえ、じゃあ揚げ物を一生食べない方がいいんか!と思っちゃう方もいらっしゃると思いますが、そういうことではないんです。
大事なのは頻度と量であり、全く食べないとなると揚げ物が好きな方からしたらかなりストレスになると思います。なので、週に1回または2回にしとく、もしくは今週はよく食べてるから今日は揚げ物は少量で他のものでお腹を満たす。などのように調整してコントロールすることが大事です。
だからこそ、揚げ物をやめましょうではなく”控えましょう”という言葉にしているんです。
今日・明日だけで急に体は変わらないし脂肪も溜まりません。日々の積み重ねによって出来るのが自分の体です。もう一度言っておきます、自分の体は食べたもので出来ていますからね、そのことを忘れず明日から揚げ物を少し控えれるよう気にしてみましょう。
その積み重ねがいい体づくりに繋がりますよ。
以上、みのっちでした。
コメントを残す