みなさん、こんにちはー!みのっち先生です。
ではでは引き続きステップ④に進んでいきますねー。前回のステップ③は「1食の総カロリーを計算してみよう」でしたね。一度実践してみましたか?
カロリー計算はなかなかめんどくさいかもですが、どの食品がどれくらいのカロリーあるのかという目安がわかってくるので、ぜひ頑張ってチャレンジしてみてくださいねー。
ということで、今回のステップ④はこちら ↓
ステップ④:1日の総カロリーを計算してみよう
さてさて、これはダイエットや増量などのボディメイクをしていく上では、とても重要なポイントになりますよ。前回は1食分だけのカロリーの確認でしたが、今回は朝昼夜のすべてのカロリーを計算するということです。もちろん、間食を食べたらそれもプラスしておきましょう。
「えっ、なんか急にハードル高くない?…」って思ったかもしれませんが、前回の1食分の総カロリー計算をクリアできたら、あとは他の2食分も同様に計算するだけなので意外とできちゃいますよ。
ダイエットしたい方とかは、1日の総摂取カロリーと総消費カロリーのバランスが大事になってくるので、このステップ④ができるようになるだけで体重を減らすための食事管理として、最低限の知識・スキルは身につけられると思いますよ。
やり方としては前回のステップ③と同様に、食べた物の商品に記載されてる”栄養成分表示”の「エネルギー」という欄を足し算していくだけです。栄養成分表示の記載がないもの(例えばコンビニのお惣菜コーナーなどは)、ネットやホームページなどでわかる範囲で調べてみましょう。
朝昼夜すべての食べ物の総カロリーを覚えておくことは難しいので、必ずどこかに記録しておきましょう。そして、色んなものを食べたけど計算してる時間がないときなどは写真を撮っておくと、あとで時間のあるときに計算できるので便利ですよ。僕も時間がないときはとりあえず栄養成分表示の写真だけ撮って、あとで確認するようにしています。
もちろん最初はめんどくさいと思うので、毎日計算する必要はありません。毎日できるに越したことはないですが、まずは週に1回でもいいので自分でルールを決めて実践してみましょう。苦手な人は時間に余裕がある日から実践するのがおすすめかもですよ。
1日の総摂取カロリーを計算できるようになったら、その頻度を増やしていって、記録をとりながら自分が普段どれくらいのカロリーを摂取してるかの目安がみえてきますよ。ぜひチャレンジしてみましょう。
以上、みのっちでした。
コメントを残す