どもどもー、こんにちはー!みのっち先生です。
明日からいよいよ4月ですね。4月といえば新年度!新しく気持ちを切り替えてスタートする時期です。寒い冬を乗り越えて体も動かしやすくなってきたということで、この度みのっち先生も明石市立勤労福祉会館で新規講座を始めたいと思いまーす。

概要は画像をご覧の通りです(電話でのご予約もOKです!番号は画像下部に記載)。今のところ1回500円でご参加いただけるので、なかなかお手頃で破格のお値段ですよ。毎回その都度のお支払いなので、一度参加して体験してみるのもありですね。
体育館の半面を利用して行うため結構な人数の参加が可能なので、約20~30人程度の定員を予定しています。ご参加は先着順となり、すでにお申込みされてる方もいらっしゃるので興味のある方はお早めにお申し込みください。
どんな講座なの?
ここがみなさん一番気になるところですよね。一番のメインテーマは「足腰の筋力強化」です。鍛える部位としては主に下半身と体幹(腹筋)になります。年齢を重ねてもしっかり踏ん張れる下半身はもちろんのこと、脚を動かす時は体幹の力も必要になります。つまり、健康な生活を送るためには下半身と体幹の力は重要というわけです。
しかし、この重要な下半身と体幹の力はかなり低下しやすい部位になるんです。だからこそ、あえて運動する習慣を身につけて筋力を維持しなければならないんです。
最近、足腰が弱くなった、ふらつきやすくなった、体力が落ちてきた…など感じている人にとって、運動するきっかけとなる講座になればと思い開講することにしました。鍛えたいけど何したらいいか分からない、正しくできてるか分からない、どこの講座を受けたらいいか分からない、そんな悩みのある方にもおすすめなので是非一度ご参加ください。
実際どんなことするの?
実際には例えばスクワットをしたり、寝転んで足上げやお尻上げ動作をしたり、床に座って腹筋などトレーニング方法はたくさんあります。道具は使わずに基本的に自分の体重のみで筋力アップトレーニングを行います(ヨガマットは施設側がご用意してくださるみたいです)。
負荷強度は、参加者のみなさんの体力レベルに応じて僕が設定していきます。基本的には70代~80代の方でも出来る内容で、かつしっかり足腰も強くなっていけるように実施していきたいと思います。
流れとしては、最初の10分をウォーミングアップとしてストレッチや肩・肩甲骨周りのエクササイズを行い、15分ほどの3~4種目のトレーニング、最後の5分をクールダウンのストレッチをして講座終了という形で進める予定です。
トータル時間も30分の講座なので、体力が心配な方も時間がない方もサクッと手軽にご参加いただけるのではないかなと思います。
体に痛みがある方、医療機関で運動制限の指示を受けてる方など、運動参加に関してご相談のある方は事前に施設スタッフにお伝えください。なるべくどんな方でもご参加できるスタイルでやっていきたいと思います。
運動はマイペースに行うものです。グループレッスンに参加しても、周りの参加者と比べる必要はありません。上手くできないからってトレーニングをやめてしまうのはもったいないですよ。自分の体に合わせて、程よくコツコツ続けていくことが筋力アップさせるコツです。なんせ動くことが大事ですよ!
ぜひ、みなさまのご参加をお待ちしておりまーす。
明石市立勤労福祉会館
〒673-0882 明石市相生町2-7-12
TEL 078-918-5422 FAX 078-918-5423
開館時間
・平日(土曜日含む)午前9時~午後9時
・日曜/祝日 午前9時~午後5時
休館日
・毎週火曜日(国民の祝日を除く)
【 電車でお越しの場合 】
JR山陽本線「明石駅」下車、徒歩約10分
【 車でお越しの場合 】
近隣の有料パーキングをご利用ください