どもー!みのっち先生です。
またまたプロテインのレビュー記事として、連チャンで数回ご紹介していこうと思います。
なんでこんな何回もいろんな種類のドリンクを紹介しているのか?
それは、やっぱりみなさんに失敗してほしくないからなんですよー。何度もお伝えしてますが、個人的にはプロテインは”味”が一番大事なんです。正直、どれだけ優れた成分があっても味がそこそこおいしくなければ飲み続けることが難しいと思います。
思い切って買ったはいいが味が好みじゃなかったから結局3杯くらいしか飲んでない…という経験ある方も多いと思います。僕もそういう経験ありますしお金ももったいないので、僕の記事が少しでも参考になれればと思ってご紹介していきますね。
とはいえ味覚は個人差があるので、あくまで参考程度に思っておいてくださいね。
ちなみに、前回はバイタスさんのミックスフルーツ風味のプロテインをご紹介しました。これもなかなかにおいしかったので、興味のある方はぜひ一度覗いてみてくださーい。
今回購入したプロテイン
じゃじゃーん!今回はNaturecanさんのホエイプロテイン「マンゴーラッシー味」です。

まず見た目!なんかめっちゃ高級そうで、パッケージだけでおいしさが伝わってきますよねww
そもそもマンゴー味はよく見かけても、マンゴーラッシー味のプロテインって初めて見ました。
安心の国内工場で製造されていて、沖縄県産マンゴー果汁粉末を使用しているみたいです。なかなか嬉しいポイントですね。
栄養成分表示(1食31g当たり)
プロテインなどの含有量としてはこんな感じ。
エネルギー | 119.66 kcal |
たんぱく質 | 21.33 g |
脂質 | 1.21 g |
炭水化物 | 5.86 g |
食塩相当量 | 0.213 g |
1杯でたんぱく質21g摂取できるのはありがたいですね。そして、たんぱく質21gも摂取できるのにカロリーが119kcalと低カロリーかつ低脂質なので、ボディメイクするためにかなり貢献してくれますね。
実際に作ってみよう
Naturecanプロテインは、付属スプーン1杯の粉を200mlの水または牛乳に溶かして作ります。(※商品によって粉の量や水または牛乳の量が異なるので、購入した商品ごとにしっかり作り方をチェックしておきましょう)
基本的には水・牛乳でもどちらで溶かしてもいいですが、牛乳の場合は牛乳のカロリーも追加されることを考慮してください。余分なカロリーを抑えて栄養成分表示のままのカロリーで摂取したい場合は、水で溶かす方がおすすめです。
スプーン1杯分の粉を入れて作ってみましょう。


中身はこんな感じです(写真左)。前回のVITASさんのプロテインも細かい粉でしたが、Naturecanさんもかなり細かい粉ですね。むしろこっちの方が細かそうな見た目です。
今回ぼくは、記載どおりに200mlの水で溶かして普通にシェイクしました。
シェイク後の中身は写真右になります。振ると当然泡は立ちますし、写真ではとくに違和感などはないように見えますが、個人的には実際に見るとちょっと泡立ちが多いかな…という印象を受けます。シェイクしてすぐ飲むと、最初は泡しか口に入ってきませんw なので僕は2~3分くらい放置してから飲んでます。でも、匂いはちゃんとマンゴーラッシーっぽいおいしそうな香りがします。
あとは、若干ダマになる感じが少し残念だなぁという感じです。
飲んでみた感想は?
はい、普通においしいです!!
なんかもう、パッケージと粉の匂いで想像どおりの味だなぁって感じです。牛乳で溶かすともっとマンゴーラッシーに近づいて、さらにおいしく飲めそうな感じがあります。今回は僕は水で溶かしましたが、全然水でもストレスなくおいしく飲めました。
Naturecanさんのプロテインは、その他にもたくさんのフレーバーが販売されていて、珍しい味のものが多く興味をそそられます。気になる方はまたチェックしてみてくださいね。
まとめ
今回のマンゴーラッシー味もなかなかおいしい商品でした。さすがにジュースとまではいきませんが、プロテインとしては全然ありな味だなと思います。ただ少し泡立ちすぎとダマになる感じが僕は気になっちゃいますが、気にならない方であれば問題ないかと思います。

内容量620gで4,500円と若干値段が高いなぁという感じですので、ボディメイクで毎日飲み続けるには少しコストがかかっちゃうかもしれません。しかし、それくらい良い素材を使ってるということでもありますので、興味のある方はぜひ検討してみてくださいね。
以上、みのっちでした。
コメントを残す